2008年3月21日金曜日

Windows版 Safari 3.1でURL+タイトルをPopupするブックマークレット

Windows版 Safari 3.1 正式版が公開されたのでOperaから乗り換えました。

んで、Operaではopera_exを使ってURLとタイトルをクリップボードにコピーするコマンドをよく使っていたんですが、Safariにはそういう機能はありません。

そこで今はやりのブックマークレット利用してをクリップボードにコピーとまではいかないけどポップアップで表示できるようにしました。

対応ブラウザはたぶんSafariのみです。
その他ブラウザではURLとタイトルの間の改行がぬけます。

ソース:javascript:window.prompt('',document.title + "\n" + location.href);void(0);

利用するときはこのリンクをお気に入りとかリンクバーに入れてください。



2008年3月12日水曜日

Windows Live Messenger

なんかhttp://messenger.live.jp/emoji/idolmaster/index.htmの簡単インストールとかいうのクリックしたら悲惨なことになった(´ω`)



2008年3月9日日曜日

アドエスから高速でメールを送信

アドエスからEメールを送信するときはダイアルアップ接続が必要なので1回の送信で軽く30秒~45秒ぐらいかかってしまいます。

そこでライトEメールというものを活用することでとても高速な送信が可能になります。
どんな仕組みかというと、電話をかける要領でメールを送信します。auとかDoCoMoとかでも電話番号さえわかればショートメール見たいなものを送信できますよね。あれと同じものです。
ただウィルコムの場合はちょっと違うところがあって、ライトEメールの一行目にメールアドレスを入れると普通のEメールとして届けてくれるシステムがあります。

それを利用したのがSpeedMailです。このソフトを使うとEメールを送信する感じでライトEメールを送ることができます。
ReplyLightMailと連携させればW-ZERO3からライトEメールで返信する、なんてことも可能。

使用するさいはオンラインサインアップから「ライトEメールを送信のみ使用する」にチェックを入れておくことを忘れずに。そうすればライトEメールで3,4秒の速さでメールを送れるようになります。



2008年2月23日土曜日

もやしもん6巻初回限定受注生産版

おまけのオリゼー人形です。でかい。

右上がDVD1巻初回限定版の特典しゃべるオリゼー何ですがそれの4倍ぐらい。

素材はタオルっぽい感じでふかふかです。手がぴろぴろしておもろい(´ω`)

あとクリアファイル兼ブックカバー兼バッグにもなるおまけがついてました。



タイナカサチ DVD LIVE 2007 ~Dear...~

タイナカサチファーストライブDVDです。

アルバムDear...収録曲+未収録1曲の構成。生バンドの演奏なのでアルバムとはまた違った感じが楽しめました(´ω`)



2008年1月28日月曜日

ファーバーカステル バリオL

0.3(0.35)のシャープ、ファーバーカステルのバリオLです。
楽天の文具やで1900円。

見た目はクラシックな感じですが、製図用と筆記用の切り替えが出来て書き心地もなかなか。
ステンレスのグリップも手にぴったりフィットです。


#最近なんか、買ったものの報告しかしてない気がする・・・(´ω`)



2008年1月8日火曜日

Meizu miniPLayerSLキタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!

ポケゲで購入。ついでにアドエス用のポケットライトやらポケットUSBホストアダプタとかも買いました。

Meizuのプレイヤ中国産でヨーロッパ・アメリカ・韓国・中国あたりでは五つ星クラスの評価を得ているようです。

動画の機能がちょっと弱いかなぁとは思いますがそのほかは良い感じです。音もかなりきれいでフラットだし、本体の薄さが半端じゃないです(´ω`)