2007年11月25日日曜日

ibisBrowserDX WindowsMobile版


月額315円で使用できるibisBrowserDXです。

ibisBrowserDXはいったんibis側のサーバーでデータを圧縮して送ってくるタイプのブラウザです。ウィルコムの高速化ツールみたいなもんですね。
なのでibisBrowserDXを使えば高速化ツールも不要。高速化ツールと月額料金も同じです。

表示速度はibisBrowserDX >> Opera >>>>|越えられない壁| >>>>>>IEくらいな感じ。

p2のPC版を使って2chを見るのがおすすめ。

1:縮小
2:拡大
5:新しいタブで開く
8:タブ一覧
これくらいのキー操作を覚えておくといいかも。あとは矢印キーのマウスカーソル操作でいけます。





2007年11月8日木曜日

ハンディーウォーマー・ミニ

前に買った酢酸ナトリウムカイロが糞過ぎたのでハンディーウォーマーミニを買いました。

今度はZIPPOオイルを利用する白金カイロです。熱量は鉄粉カイロの数十倍、持続時間は最大24時間の優れものです。



2007年11月2日金曜日

アドエス横置きスタンド

塩ビ板が余ってたので作ってみました。意外といい感じ(´ω`)



2007年10月19日金曜日

全国高専キャラバン

以前からマイクロソフトが全国高専キャラバンというのをやるらしいという情報は聞いていましたが、マイクロソフトから正式な日程などが発表されました。

http://www.microsoft.com/japan/academic/event/kosencaravan/2007/default.mspx

釧路高専には2007年11月14日にエコカーのトヨタプリウスで回ってくるようです。
主にImagine Cupについての講演らしいですが3年生も聴けるのかな?



2007年10月7日日曜日

FreeStyle wikiでユーザのパスワードを変更できないようにする

e-mone wikiのほうでguestユーザのパスワードが勝手に変更されて困ってたのでちょっとスクリプトを改良してみました。

/plugin/admin/AccountHandler.pm最下部のchange_pass関数を以下に置き換え。

sub change_pass {
 my $self = shift;
 my $wiki = shift;
 my $cgi  = $wiki->get_CGI();
 my $id   = $cgi->param("id");

 my $pass_old     = $cgi->param("pass_old");
 my $pass         = $cgi->param("pass1");
 my $pass_confirm = $cgi->param("pass2");  

  return $wiki->error("パスワードは変更できません。詳しくは管理者(100yen)へ問い合わせてください。");

}

元のソースは=comment =cutでも使ってコメントアウトしといてください。あと、ファイルの一番下の1;は消さないように。

ただしこれを使うと全ユーザのパスワードが変更できなくなります。



2007年9月29日土曜日

FONルータ La Fonera買った

Advanced/W-ZERO3[es]で無線を使うために購入してみました。

FONはルータを安く買える代わりに公衆無線LANとして他のFONユーザにアクセスポイントを提供してあげようというプロジェクト。

アドエスでしか使用しないので1980円のLa Foneraで十分です。これでyoutubeを単体でストリーミング再生したり出来るようになりました(´ω`)



2007年9月13日木曜日

ステッドラーアバンギャルドライト買った(´ω`)

ステッドラーの多機能ペンです。価格は2000円ですが今回は楽天ptを使って500円ほどで購入(´ω`)

今まで多機能ペンはあまり好みでなく使ったことが無かったのですがこれはかなり使いやすいです。
本体の細さも今使ってるEASTBOYのシャープペンとほぼ同じ。ボールペン黒・赤を一緒に買った専用のスタイラス軸と蛍光オレンジ軸に差し替えてます。シャープ軸はそのまま使用。

ペンを入れれるケースも付いているので筆入れに入れずにペン単体で持って歩くときに使用するといいかもしれません。

いい買い物でした。